メンテナンス(水槽の施工・維持・管理)
葵熱帯魚では水槽の施工・維持・管理も業務として行わせて頂いております。作業内容によって費用が異なりますので、気楽にご相談ください。
施工例
岡崎 介護老人保健施設さくらの里 様
メンテナンスは月に2回、水槽内の掃除や水替え200ℓ程度を行っております。設備はすべて自動で照明のON/OFFから給餌も自動で管理作業は一切不要です。
施工の様子
設置・施工の様子です。病院のフロワーに施工を依頼頂き、施工開始です。(2019年3月)
施工時やメンテナンスには200Lタンクで海水(淡水も)水を作り使用します。人工海水もクオリティーが上がり、十分サンゴ飼育や育成が楽しめるようになっています。
完成が近い現場の写真です。昼の水槽は、生体に興味を誘いアイキャッチになります。また自然なレイアウトは心を癒してくれる効果があると言われています。
お客様が泳ぎ回る魚に興味を持たれます。観賞魚には心を癒す効果があると言われています。
写真はサンゴ用のブルーを強めに照射していますので
分かりずらいですね。レッドシーのREEFER350(120cm)水槽です。下部にはサンプやプロテインスキマー・レーシークーラーなどが組み込まれています。
無脊椎投入~元気に育ってくれるといいな・・♪水槽にはサンゴ用に最新の水流ポンプを設置。潮の満ち引きのような流れを水槽内に作ります。その水流に誘われてサンゴがポリプ(触手)を伸ばします。自然の再現で完成です。
夜の水槽は独特の雰囲気を放ちます。落ち着いた雰囲気で心も落ち着きます。完成です。
小型水槽から大型水槽まで、施工・設置・管理を行っております。
☎0564-58-3838 AM10:00~PM19:30(水曜定休日)